2012年4月30日月曜日

桜ヶ丘園芸さん便り46

 桜ヶ丘園芸さんの今日の様子をご紹介。まずは豪華絢爛なぼたんがお出迎え。・・・座れば牡丹・・・なんて美人のたとえがあるようにどっしりと構えて、360度どちらからでもご覧くださいと花を咲かせています。ん〜やっぱりこの時期のクイーンです。品の良い白が清楚な印象も。
 長ネギのお花も趣があります。とんがり屋根をぐるりと半周取り巻く花壇には野菜が植えられていてちょっとした菜園。奥さまのお話ではこの長ネギの花も食べられるのだそう。ハサミでチョキチョキ収穫してお土産にくださいました。食べたことありますぅ〜?との問いに、私はありません。とのお答え。
 絹さやもご覧の通り。陽当たりはいいし、肥料もたっぷり。こちらは収穫しては随分召し上がったそう。我が家のスナップエンドウは一度収穫したきりです。どんどん花を咲かせているのでまだまだ楽しめますね。この次はこちらをいただいてこようかな。
 長ネギの後ろで色とりどりの茎を伸ばして並んでいるのはスイスチャード。あまり馴染みのない野菜ですが、一年中収穫可能なのでフダンソウ(不断草)とも。沖縄をはじめ西の地域では別名で親しまれているそうです。黄色、オレンジ、赤と花壇の彩りに一役かっています。

2012年4月25日水曜日

Needle Bee 通信 98

とんがり屋根の桜ヶ丘園芸さんのお庭もすっかり春景色。花が多くなり賑やかです。でも今年の開花は例年よりも遅いんだそうです。
 クッキーの缶をリメイクしているMme. Ma 。蓋にはバラに刺繍。缶の内側にも可愛いピンクのバラプリントを貼り込みました。蓋回りにはアイボリーのレースをぐるりと。優しい色合わせと刺繍の図案。缶本体の外側にもピンクのドット生地とレースを組み合わせて貼る構想です。来週水曜日にレッスンがあります。きっと仕上げていらっしゃることでしょう。
 叔母さまへのプレゼントにと糸巻き針刺しを作っているのは、Mme. U 。円盤2つを完成させてイニシャルも刺しました。これが手作りならではのプレゼントの醍醐味。差し上げる方の顔を思い浮かべたり、お好きなものをあしらったり。もちろん生地選びの時から始まっています。あと3カ所あるオレンジ色のギンガムチェックのピースも何かで飾るおつもり。どんな風になるのかな。こちらも来週の完成が楽しみです。  Mme. Sa は次の作品の構想を練りました。生地合わせをしたり、図案を決めたり、もちろん回りの私達もあれやこれや口を出して一緒に楽しみます。Mme. Si も刺繍の続きをしてバネ口ポーチがもうすぐ完成。
 今日のスイーツは、キャラメルを焼きこんだパウンドケーキ。とろりと溶けたキャラメルがバターのきいた生地に合います。今日皆さんに召し上がっていただいたのは試作から3本目。美味しいと言ってくださる瞬間がご褒美です。手芸もお菓子作りも先生についてならったことはありませんので技術的には?ですが、作る楽しさお伝えすることには自信あります。

2012年4月23日月曜日

Yの小さな個展19

手仕事を思い通りに進むよう手助けしてくれる道具があれば、作品作りも楽しくなります。
 だいぶ暖かくなってきたので、リストウォーマーの出番は少なめ。でも来シーズンのために少しずつ編んでいます。ちょっとメランジに染められた緑色の毛糸。毛糸屋さんでみた瞬間にこれはクローバーを編込もうと思いました。三つ葉の中に一つだけ四ツ葉を。クローバーはラッキーモチーフ。身につけていたら幸せになれるかも。
 せっかく作る楽しみを続けているのだから、春夏にも使えないかしら。冷房のきいたお部屋は結構手足の末端が冷えるもの。ウール素材の毛糸にサマーウールなるものが。毛羽だっていなくてさらっとした毛糸です。見た目や手触りはコットン糸のようですが、編んでみるとウール素材の良いところである伸縮性はそのままに。グレージュ色の毛糸に可愛らしいベリーの実をみのらせました。そうこれからがベリー類の収穫シーズン到来。我が家の木いちごもだいぶ花を咲かせています。

2012年4月21日土曜日

愛しきお裁縫道具たち9

久しぶりに私の大好きな道具をご紹介。
 毛糸にガラスビーズを通して模様を編込んでいくデザインのリストウォーマーを只今試行錯誤しています。国内外メーカーの毛糸や編み針などいろいろ試してみました。太さや素材などで選んで、実際にたくさん編んでみる。そしてやっと好みのものが見つかります。それは時間はかかりますが、楽しい時間。
 0号の棒針は取り扱いのあるショップも少ないのが現実。竹串ほどの太さです。まずは手に入った国内メーカーのもので編み始めました。しかし編み進むうちに天然素材の編棒はしなってしまいました。しかし金属やプラスチックのものは使いたくないのが私のこだわり。偶然、雑誌で見かけたカラフルな編棒に目は釘付け。さっそくネットで調べます。ありましたっ!やはり天然素材のKnitProという海外メーカーのもの。さっそく注文。届いてさっそく編んでみたらこれがいい!糸目の拾いやすさ、すべり、固さなどぴったり合いました。そして何より色が美しい。こんな嬉しい出会いはそうたびたびはありません。
 もうひとつ優れものの道具を。太い毛糸にどうやって小さな穴のガラスビーズを何百個も通せるのか。もちろん精神統一してこよりの様に毛先をよじって通す・・・わけではありません。この金色の長い注射針のようなものがビーズ通し。これでビーズをすいすいすくえます。使いやすい道具は、針仕事のストレスをなくしてより楽しい時間へと私を誘ってくれます。

2012年4月20日金曜日

Yの小庭から81

今日は懺悔の気持ち付きで植物のたくましさをご紹介。

 ここのところ夜間に雨が降ったりしていたのをいいことに、水やりをしていませんでした。でも明らかに先週までとは植物たちは変化していて、水の吸い上げ速度はどんどん加速していました。今日は二十四節気の穀雨。昔の人の知恵には本当に感心します。軒下のヴィオラはご覧の有様。ありゃりゃ。

 「もの言わぬものに優しく」と日頃家族に言っているのに、ごめんなさい。たっぷり水をやりました。数時間で回復・・・良かったっ。でもダメージが残ったでしょう。これからは、水やりの回数も増え、虫との戦いも始まります。それでも、自然の中で季節とともにシンプルに生きる植物は、人にとって善きパートナーであることは間違いありません。

2012年4月18日水曜日

Yの小庭から80

今年は少し春の到来が遅いような。でも植物は季節に敏感に息づいています。

 八丈島木いちごの花が一輪今朝開きました。薄い花びらをひらひらさせて羽衣のようです。八丈島固有種の木いちごは実が大きくて美味しい。ジャムを作るのが夢ですが、今年も赤くなった実から順番にお腹に入れてしまいそう。

 山椒も芽吹きはじめました。じゃぱにーずはーぶです。大好きな香りですが、私以上に大好きな天敵が。はらぺこあお虫です。こんなにわんさと芽を出して茂らせても、どこからかアゲハチョウが飛んできて卵を産みつけます。その食欲は目をみはるものが。あっという間に山椒の枝は丸裸。筍ご飯にちょっとあしらって・・・なんて思ってもないっ!でも山椒は黙ってまた芽を出します。エラいっ!山椒のような人になりたい。

 マンションの庭の落葉樹も春衣を纏い始めました。これから葉を繁らし木陰をつくってくれます。そして何より野鳥たちの集合住宅になっていきます。のど自慢も賑やかに。緑が綺麗な季節、一番好きなシーズンです。

2012年4月13日金曜日

Yの小庭から79

今日はちょっと珍しい植物をご紹介。

 桜ヶ丘園芸さんのご主人に弟子入りした夫。まったく植物には興味がありませんでしたが、植え替えや寄せ植え、盆栽の剪定や針金掛けなど楽しさを直伝していただきました。その中でも一番好きになったのが、セダム、多肉植物です。可愛いのか奇妙なのか意見がはっきり分かれる植物です。そのセダムから一本ニョキっと、波平さんのトレードマーク?これつぼみです。


 こちらの玉葱みたいなセダムも花芽を伸ばしてきました。近くで見ると翡翠のように綺麗です。美味しそうには見えない巨大玉葱・・・実は。
 直径20㌢ほどの鉢に寄せ植えされている小ささ。暑い乾燥地に育つ植物なので、その花の色はやっぱり鮮やか。咲きましたら写真をアップします。鉢中に座っている得体の知れない動物は夫が作ったご愛嬌。

2012年4月9日月曜日

Yの小庭から78

 桜が咲きました。ここまで大人になってしまうと新年度に何が変わるわけではありませんが、やっぱりいい。何かいい。マンションエントランスの桜も今朝はだいぶ咲きそろってきました。この辺り、野鳥の会のメンバーが訪れる野鳥天国。これからはウグイスがノドを競います。今朝も練習に余念がありません。


 

我が家のベランダも春めいてきました。原種のチューリップがやっと咲きました。真っ赤な花びらの奥は紫色。細めの葉っぱには赤い縁取りも。お日様が陰ると花を閉じます。

 ビオラも調子づいてきました。年末に寄せ植えにしたビオラが今年は花付きが悪かった。いっせいに咲きました。毎年植える美元園芸さんのビオラは花の形、色、花期の長さも抜群なんです。

 休眠させ過ぎたクリスマスローズ。遅い目覚めで新芽を今頃にょきにょきと。花が咲くかもちょっと心配。植物は季節の変化を敏感にキャッチして1年を過ごしています。日々流されずに生活するお手本に。これが難しい・・・。この季節、頑張れって植物たちに叱咤激励されます。

2012年4月4日水曜日

Needle Bee 通信 97

桜ヶ丘園芸さんのとんがり屋根で始めたお教室Needle Beeは、4月から6年目に入りました。今月からレッスン日が第1、第3水曜日にお引っ越しです。

 
バネ口ポーチをおうちで完成させたMme. Sa 。布合わせもこだわりますが、ディテールにも気を配った仕上げです。レース選び、半貴石ビーズでの飾り付け、ビーズの配置、刺繍などなど好みに合わないものは一切針を進めない。妥協をしません。そのためには素材の買い出しにも時間を惜しみません。今日はMme. Si へのプレゼントのポーチを進めます。

 そのMme. Si はMme. Sa 製作中のポーチと同系色のプリントでご自分用のバネ口ポーチを作っています。バラの花をバリオンローズで刺して一気に葉っぱを刺さずに、今日はキルトの縫い目に飾りステッチを。何かこの自由さがMme. Si らしさ。お嬢さんのリクエストで作っているバッグも一休み。




 おばさまのために糸巻き針刺しを作り始めたMme. U 。この布合わせ、実はご本人よりも回りが楽しんだ結果。春らしい色にしよう、今年はシャーベットカラーが流行り、やっぱりリバティを入れて、チラッとしか見えない中にはピンクのドットなんてどう?・・・なんてわいわい。本当は布を裁断するまであまり乗り気じゃなかったんですって。でも並べてみたら「いいかも〜」と。


 缶のリメイク進行中のMme. Ma 。お隣で作っていたのに写真を撮るのをうっかり。次回は完成形をご披露できるかな。

 6年目スタート第1回目のスイーツは力作をお出し・・・できたら良かったのですが、お手軽に買ったもので。湘南方面のお菓子屋さんが近所の百貨店で今日までの販売。サクッと軽くてほろほろ崩れる食感のパイ皮に、甘さ控えめのクリームが詰まったコロネ。お花見を意識して抹茶と大納言のクリームをセレクト。次回は頑張りまーす!